>
- サポート>
- プレイマナー
プレイマナー
マナーについて
『龍が如く ONLINE』は、インターネットを利用したネットワークゲームです。みなさまはゲームの中でたくさんのプレイヤーと出会い、交流をすることになります。一緒にゲームをしているプレイヤーは、あなたと同じ生身の「人」です。したがって現実の世界と同様に、ちょっとした行動や発言が相手に迷惑をかけてしまうことがあります。
みなさまが気持ちよくプレイできるように、プレイ中のマナーについてご案内しております。ゲームを始める前に一度お読みになり、心がけるようにしましょう。
1.発言や行動には気をつけましょう
あなたの発言や行動次第では、他の人が傷ついたり嫌な思いをしてしまうこともあります。また、逆にあなたに対して嫌な行動を取ってくる人がいるかもしれません。みなさまが気持ちよく遊べるよう、マナー気配りを忘れないようにしましょう。
2.迷惑・不正なプレイは絶対にやめましょう
利用規約にも記載しているとおり、ゲームを改造するような不正なツールやRMT(現金や金券などを使ったゲーム内アイテムとの取引)は禁止されております。
禁止行為や迷惑行為が発覚した場合はゲームのプレイを禁止する処罰の対象となってしまいます。絶対に行わないようにしましょう。




禁止事項
下記の禁止事項に該当する行為が確認された場合は、アカウント停止を含めた処罰を行います。
※本ページに掲載されている内容は一例であり、掲載されていない行為であっても、禁止行為として処罰を行う場合がございます。
チート行為
- 未実装アイテムの生成・所持
- ダイヤ・アイテムのDUPE(複製)
- パラメータの改ざん
- 意図的にゲームの動作を変更する行為
- 外部プログラムの使用
- 『龍が如く ONLINE』のゲームに影響を与えるプログラムの使用
- プレイヤーの操作以外によってゲームを進行させる行為
- 行動の自動制御
ハラスメント行為
- 公序良俗に反する行為や、それに該当する名前、プロフィールの使用、チャットでの発言
- 特定プレイヤーや団体を中傷する行為
迷惑行為、荒らし行為
- チャットなどによる、同意が得られていない一方的なスパム行為
- 他のユーザー・第三者またはSEGAへの中傷および不利益を与える発言
- ハラスメントを含むつきまとい行為
- 他者へのなりすまし、もしくは誤解を与える行為
- バトルを進行不可能にする、または進行を困難とする行為
- プレイヤーに自衛手段がなく、正常なゲームプレイを阻害する行為
- アイテムやダイヤを奪い取る行為
RMT行為
- 現金によるアイテムやダイヤの売買、またはそれに関連する行為
運営妨害
- 運営イベントの進行妨害
- 運営からの指示に対する反抗、違反
- 頻度が極めて高い問い合わせフォーム、投稿フォームへの悪質な連続投稿
- 運営へ虚偽の申告をする行為
- 運営やSEGA社員を装う行為
- 『龍が如く ONLINE』と関係のない勧誘や販売を目的とする営業行為
- ゲームサーバーへの攻撃
- 公式サイト、プレイヤーズサイトの改変
- その他、運営に支障を与える行為
アカウントハック、譲渡行為
- 他者のアカウントでログインする行為
- 他者のアカウント・パスワードを聞き出す行為
- 自分のアカウントを他者に使わせてログインさせる行為
その他
- 故意に不具合・バグを利用する行為
- 日本の法令に違反、または違反のおそれのある行為
- その他、運営が不適切であると判断した行為